MEx. (TORO)
MEx.(TORO)成分表
???/200 music...
Watashi wo Kousei Shiteiru Ongaku no Seibunhyou
-
季節
どんな季節に聴きたくなるのか。どんな情景が浮かんでくるのか。仕分けてたら、春の包容力がすごいことに気がついた。不満や希望も、楽しい音楽も悲しさを歌った音楽も、全て春が似合うと思って仕分けてしまった。夏は焦りや焦がれ・底なしの希望。秋は寂しさと栄気の養い。冬は太刀打ちできないどうしようもなさ。それぞれの季節にそんなことを感じてたみたい。
- 春
- 夏
- 冬
- 秋
- 無季節
- 春夏秋冬
- 26%
- 24.5%
- 17.5%
- 17.5%
- 13%
- 1.5%
-
時間
明るさや温かさ、感じる空気感。どんな時間にこの音楽を欲するのか。夜には煌びやかさとセンチメンタルな感情・投げやりな感情が見つかった。昼はいつまでも終わらないような途方のなさと、陽気さ朗らかさ。朝は希望と不満。夕暮れは切なさと懐かしさ。真夜中には苦悩と不思議さ。明け方には強さと少しの身勝手さが見つかった。
- 夜
- 昼
- 朝
- 夕暮れ
- 真夜中
- 明け方
23% 23% 17% 16% 12% 9% -
テーマ
聴いている音楽のテーマは何が多いのだろうか。気になって集計してみた結果、意外にも恋愛の曲が一番多かったみたい。もっと青臭い音楽や暗くて湿った音楽ばかり聴いてると思ってたのに。2番目に多かったのは黒を感じる音楽だった。結構世の中に悪態ついてる人間なのかな。
- ROMANCE
- BAD
- JOURNEY
- HOPE
- HUMAN
- THINK
- NONE
32% 15% 14% 14% 11.5% 11% 2.5% -
恋愛ソング
聴いている恋愛ソングにどんな傾向があるのか気になって仕分けしてみた。片思いだったり一方的な思いを歌った音楽が多い。その次にお別れや失恋の曲。幸せな恋愛ソングが少なくないか…!?そんなものなのかな?世の中の恋愛ソングも幸せな曲の方が少ないのかもしれない。
- KOGARE
- OWAKARE
- JOUJU
- MORATORIUM
42.4% 31.8% 21.2% 4.5%